日语 いる的过去式是いた还是いった?

クイズ番组で质问に答えるごとに(=たびに)、点数が増えていった。

増えていった是什么意思?? 为什么不用増えていた?   

いる的过去式是いた。

いった是行く的简体过去式。

日语动词过去式た型的用法:

1、一段动词变た形:直接去掉词尾的る加た。

例如:食べる→食べた。

2、する和す结尾的动词变た形:词尾する或す变し加た。

例如:勉强する→勉强した。

3、来る变た形:来る(くる)直接变成来て(きた)。

4、五段动词く或ぐ结尾的词变て形:い音变,く变いた、ぐ变いだ。

例如:歩く→歩いた。

5、五段动词以つ、う、る结尾的词变た形:促音变,词尾つ、う、る变成促音っ加た。

例如:立つ→立った。

6、五段动词以ぶ、ぬ、む结尾的词变た形:拨音变,词尾ぶ、ぬ、む变成拨音ん加だ。

例如:呼ぶ→呼んだ。

扩展资料

1、动词简体的过去式是根据动词本身变た型,而动词ます体的过去式则是跟随ます变化,即ました。

例如:

(1)起きる的过去式是起きた。

(2)起きます的过去式是起きました。

2、动词た型的接续:动词た型+ほうがいい:你最好……

例句:

(1)朝ご饭を食べたほうがいい。

你最好吃早饭。

(2)手を洗ってからご饭を食べたほうがいい。

你最好洗完手再吃早饭。

注意在这里同时用到了“动词短语てから动词短语”这个接续。


  

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-09-10
いる的过去式是いた

いった 是 行く的简体过去式

  いた 是 いる的简体过去式 两个不搭边

首先你应该不清楚 动词变形规律 好好去复习

第二. .一个动词的变形结果都是固定的 别混淆

19.功能用法:
ている:①正在做某事
②表状态的延续
ていく:表示事情从现在到将来的发展趋势。(发展下去)本回答被提问者采纳
第2个回答  2014-07-03
増えていった
应该就是增加了的意思
いる的过去式是いた,是2类动词
ていった是ていく,变成什么什么样的意思
第3个回答  2021-01-23
应该是いった,应为いる是特殊的五段动词,所以应该去る加った。
第4个回答  2014-07-03
这个ていった是て行く的过去式。
相似回答