日语特殊的二类动词

日语中,一类动词是绝大部分去 ます 以 い段结尾的,二类动词是去ます 以 え 段结尾,但还有一小部分以い 段结尾,如起きます,见ます。 属于这个情况的二类动词属于初级的只有15个左右,请问是那些?

起きます 是二类动词,可き是い段的,是一类的。

结尾以る 结尾,倒数第二个假名在い え段上的假名,大部分都是二类动词。

只要少部分才是一类动词,如帰る(かえる) 要る(いる) 等,这类词在初级中么有超过10个。

三类动词只有两个,在其他书上叫做カ变动词和サ变动词,する和来る。应该用的标日教材,单词都以ます型出现的。

扩展资料:

常用的特殊五段动词:

1.嘲(あざけ)る→彼は皆の前で私を嘲った。/他在众人面前讥讽我。

2.焦(あせ)る→若者はすぐ出発したくて焦っているようだ。/年轻人似乎急着想马上出发。

3.要(い)る→その旅行にどれだけ金が要るのか。/这次旅行需要多少钱?

4.煎(い)る→コーヒーを煎る时いい匂いがします。/烘培咖啡时散发出一股香气。

5.返(かえ)る→バスで忘れた伞が返ってきた。/落在公共汽车上的雨伞找回来了

6.帰(かえ)る→アメリカへ渡ったきり帰って来なかった。/去了美国之后就没有再回来

7.限(かぎ)る→入场者は女性に限ります。/仅限女性观众入场。

8.切(き)る→包丁で指先を切った。/菜刀把手指划开了。

9.覆(くつがえ)る→道の曲がり角でドラックが覆った。/卡车在道路拐角翻车了。

10.蹴(け)る→この马は人を蹴る癖がある。/这匹马有踢人的坏毛病。

11.遮(さえぎ)る→カーテンで光を遮る。/用窗帘挡住光线。

12.茂(しげ)る→庭の木が青々とよく茂っています。/院子里的树郁郁葱葱十分茂盛。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-10-04

常用特别二类动词:

第2个回答  推荐于2017-09-03
我不知道那些是初级
我尽可能回忆一些我知道的特殊词汇给你

起きます おきます
浴びます あびます
降ります 下ります おります
诧びます わびます
饱きます あきます
锖びます さびます
伸びます 延びます のびます
用います もちいます
足ります たります

再想到的话继续补充

生きます いきます
落ちます おちます
借ります かります
过ぎます すぎます
満ちます みちます
基本上知道的都想起了,能想起的就这些了

另外除了します、来ます外,单音节的动词几乎都是二类
います
みます
にます 煮ます
等等

还有一般以じ结尾的都是二类
感じます かんじます
応じます おうじます
等等本回答被提问者采纳
第3个回答  2015-09-17
我不知道那些是初级
我尽可能回忆一些我知道的特殊词汇给你

起きます おきます
浴びます あびます
降ります 下ります おります
诧びます わびます
饱きます あきます
锖びます さびます
伸びます 延びます のびます
用います もちいます
足ります たります

再想到的话继续补充

生きます いきます
落ちます おちます
借ります かります
过ぎます すぎます
満ちます みちます
基本上知道的都想起了,能想起的就这些了

另外除了します、来ます外,单音节的动词几乎都是二类
います
みます
にます 煮ます
等等

还有一般以じ结尾的都是二类
感じます かんじます
応じます おうじます
等等
第4个回答  2010-05-28
说实话,我不是很理解你的意思。
至于动1和动2,你可以这么记
1,うつふ(ぶ)むぬ结尾的是动1,去词尾变い段+ます
2,する结尾的是动3 去词尾する+します
3,る结尾的可能是动1,也可能是动2
4,但是动2全是以る结尾的。
(用经验来看る前是い段的单词比较多写。除此外る结尾的是动1,参考1的做法)
以下动2单词,供参考

食べる 起きる 変える 见る 见える 闻こえる
相似回答