老师,请问,“はじめまして”中的“まして”是动词哪种形式?怎样变过来的?有什么含义呢?

因为我了解到“ます”“て”“た”形,不太明白“まして”是怎样从原型变过来的。谢谢老师了~

まして是ます的连用形加接续助词て构成,是接续助词て的敬语表现方式。
て接在动词连用形后面,起着连接前后句的作用,用て连接起来的前后句,会产生并列、因果、方法、手段等关系,而に接在动词连用形后面,表示目的。
に接在动词连用形之后的时候,是接在动词接ます的连用形后面的,但是动词接て时的连用形会发生变化。
动词后续て的连用形是:一段动词、サ变动词和カ变动词和后续ます的连用形相同,五段动词要发生音便。
カ行、ガ行五段动词的连用形发生イ音便,词尾变成い。ガ行五段动词发生イ音便时,后面的て要浊化成で。
书く 书きます 书いて
泳ぐ 泳ぎます 泳いで
カ行五段动词“行く”的连用形是例外,不发生イ音便,而发生促音便,词尾变成促音っ。
行く 行きます 行って
な行、バ行、ま行五段动词的连用形发生拨音便,词尾变成拨音ん,后面的て要浊化成で。
死ぬ 死にます 死んで
游ぶ 游びます 游んで
読む 読みます 読んで
た行、ラ行、わ行五段动词的连用形发生促音便,词尾变成促音っ。
立つ 立ちます 立って
知る 知ります 知って
买う 买います 买って
わ行五段动词的连用形发生ウ音便,词尾变成う,ウ音便时,う前面的一个音节如果是ア段音,要读成お段音。
习う 习います 习うて
买う 买います 买うて
言う 言います 言うて
歌う 歌います 歌うて
沿う 沿います 沿うて
厌う 厌います 厌うて
もらう もらいます もろうて
问う 问います 问うて
乞う 乞います 乞うて
希望我能帮助你解疑释惑。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2018-12-08
人面不知何处去,桃花依旧笑春风。——崔护《题都城南庄》
第2个回答  2018-12-08

如图

相似回答