日语 はず 的接续是什么 都什么意思 谢谢

如题所述

日语 はず 的接续有はずだ、はずだ、ないはずだ、はずがない和はずだった五种。

一、はずだ

当然予测する(判断する)ことができる (预测判断是当然的,“应该…”)

1、 今日は日曜日だからデパートは込んでいるはずです。

今天是星期天,所以百货商店应该很拥挤。

二、はずだ

・・・はずだ。・・・から

「わけ」 “难怪”

*过去のことでも「はず」の前は现在形 (请注意这种用法中即使是过去的事情,在「はず」的前面也应当用现在形)

1、最近太ってしまったんですが、太るはずです。毎日ケーキばかり食べていたんですから。

最近胖了。也难怪胖了,每天都只吃蛋糕。

2、経済大国になるはずだ。国民は家庭を犠牲にして働き続けてきたのだから。

也难怪成为经济大国。国民牺牲家庭不停劳动。

三、ないはずだ

「はずだ」の否定形。(しかし、可能性が多少ある)不该会…(但是仍然有可能性)

1、今日は土曜日だから、彼は会社に行かないはずだ。

(しかし、急ぎの仕事で行くかもしれない。)

今天是星期六,他不该会去公司的。(但仍然有因为急事去的可能)

2、富士山は喷火しないはずだ。(喷火する可能性もある)

富士山应该不会爆发。(仍然有爆发的可能)

四、はずがない

可能性はゼロである。「はずはない」も同じ

可能性为零,不可能,和「はずはない」相同

会话では「はずない」も使われる。 在会话中可以用为「はずない」

1、こんな难しいことが子供にわかるはずがない。

这么难的问题孩子不可能明白的。

2、商店街にあるアパートが静かなはずはない。

闹市区的公寓不可能会安静的。

五、はずだった

実现しなかった予定。 没有实现的预测

1、今年卒业できるはずだったんだけど・・・・・・

今年本应该能毕业的……(事实上没毕业)

2、部长は会议にでるはずだったが、急用で出张した。

部长本应该参加会议的,可是因为急事出差去了。

扩展资料:

「はず」和「わけ」的区别

1、当谓语所表示的情况已经发生时,用「わけだ」来说明导致出现这一情况的原因或根据。

例:そなんことをいったから、彼が怒ったわけだよ。

说那样的话,也难怪他会生气。

2、「はずだ」表示根据某种情况,主要推测谓语所述的情况必然会发生。与「~ことだろう」、「~だろう」的意思相似。

例:时间から见れば、彼は今顷もう向こうに着いているはずだ。

从时间上来算,他现在应该到那里了

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-11-16
形容动词和名词+な+はず
形容词和动词直接+はず

都是应该的一次。
彼も行くはずです。他也应该去。追问

那要是 名词否定呢

追答

名字否定+はず 应该不是
名词+な+はずがない 肯定不是。

追问

知道了

本回答被提问者采纳
第2个回答  2017-11-16
上面说的不对 应该是
形容动词+な+はず
名词+の+はず
相似回答