日语表示列举的语法都有什么?

好像有很多,有什么区别吗?最常用的是哪个?

1、~といい~といい,无论…还是…

例如:このレストランは雰囲気といい、サービスといい、大好き! 这家餐厅不论是氛围还是服务我都特别喜欢。

2、~というか~というか,是说…还是说…

例如:カンニングしたなんて、大胆というか、马鹿というか、参ったな。考试竟然作弊,我是说你大胆呢还是说你笨蛋呢?真是拿你没办法!

3、~であれ~であれ~/であろうと~であろうと,无论…还是…

例如:贫乏であれ、金持ちであれ、あなたのそばにいたい。无论贫穷还是富贵我都愿意在你身边。

4、~なり~なり,或是…或是…,…也好…也好

例如:先生なり友达なりに自分の悩みを打ち明けてください。和老师或者是朋友说说内心的烦恼吧。

5、~のなんのと~,说…什么的

例如:日本语が难しいのなんのと文句ばかり言っている。总是发牢骚说日语太难了什么的。

扩展资料:

形容词词干+かれ、形容词词干+かれ用于一对有反义意思的形容词后面,表示“无论哪种情况,都…。” 例如:

遅かれ早かれ、皆は知ってしまうでしょう。早晚大家都会知道的。

人は多かれ少なかれ、悩みを持っているものだ。人是多多少少都有烦恼的。

动词终止形、形容词终止形、形容动词词干、体言,だの、动词终止形、形容词终止形、形容动词词干、体言,だの、だの是并列助词,表示对具体事项的逐一列举。有时也可以用…だの…など的形式。另外,可以用列举的形式,表示带有不满或者不耐烦的口气。 

例如:大学では哲学だの社会学だのを学んだ。在大学学习了哲学啦,社会学啦等等课程。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2019-08-26

1、名词+からして。



例:あなたからしてこんなことをいっては困る。



从你这就这么说可不好办。



2、名词/动词る+とか。



例:休日はテレビをみるとか、买い物をして过ごすことが多い。



节假日多半是看电视啦,上街购物啦,打发过去的。



3、名词/动词る+など。



例:あまり家にいないで、たまには公园などへ散歩に行った方がいい。



别老在家呆着,偶尔去公园等地散散步。



4、名词+なんか、动词たりなかする。



例:お酒はワインなんか好きで、よく饮んでいます。



酒的话,我喜欢葡萄酒,经常喝。



5:名词にしても名词lにしても,动词にしても动词にしても。



例:今にしても昔にしても、自然を爱しる日本人の気持ちは変わっていません。



现在也好,过去也好,日本人热爱自然的感情是不会变的。



6、名词のような/ように, 形容词ような/ように,动词ような/ように。



例:あの人のように英语がぺらぺらに话せたらいいのに。



要象那个人那样流利的说英语就好了。



7、名词やら,动词やら,形容词やら。



例:机の上には纸くずやらノートやらのりやらがごちゃごちゃ置いてある。



纸屑啦,笔记啦,糨糊啦,乱糟糟的摆在桌子上。



8、名词+をはじめ(として)。



例:日本には富士山をはじめたくさんの美しい山がある。



日本有很多象富士山那样的美丽山岳。

扩展资料:


日语的使用情况:

(1)、日语的使用范围包括日本国全境(琉球地区大部分使用,有原住民使用琉球语,日本不承认琉球语为独立语言)。

(2)、日语在世界范围使用广泛,因为日本动漫产业在世界范围内的影响力,虽不是联合国工作语言,在世界上影响力也很大,特别是对于与ACG相关的物什,日语几乎是唯一的用语。

(3)、日语主要在俄罗斯,东亚,东南亚,南亚,大洋洲,美国,加拿大,墨西哥,南美洲等国家和地区,及欧洲的英国为少数的重要语言。

(4)、日语在网络用户中的使用人数有9900万人,居世界第4位。以日语为母语的人有1亿2700万人,在全球的使用者人数为128,204,860人,在20个国家中位列第9,而网络使用人数则上升了5位。

(5)、把日语作为通用语的国家并不只有日本,帕劳的昂奥尔州也在把日语作为通用语,因为1914年到1945年日本曾统治帕劳,在那期间使用了日语授课。



参考资料来源:

百度百科-日语

本回答被网友采纳
第2个回答  推荐于2017-09-04
日语中表列举并列的句型

1.名词+からして

例 あなたからしてこんなことをいっては困る。

从你这就这么说可不好办。

2.名词/动词る+とか

例 休日はテレビをみるとか、买い物をして过ごすことが多い。

节假日多半是看电视啦,上街购物啦,打发过去的。

3.名词/动词る+など

例 あまり家にいないで、たまには公园などへ散歩に行った方がいい。

别老在家呆着,偶尔去公园等地散散步。

4.名词+なんか 动词たりなかする

例 お酒はワインなんか好きで、よく饮んでいます。

酒的话,我喜欢葡萄酒,经常喝。

5.名词にしても名词lにしても

动词にしても动词にしても

例 今にしても昔にしても、自然を爱しる日本人の気持ちは変わっていません。

现在也好,过去也好,日本人热爱自然的感情是不会变的。

6.名词のような/ように

形容词ような/ように

动词ような/ように

例 あの人のように英语がぺらぺらに话せたらいいのに。

要象那个人那样流利的说英语就好了。

7.名词やら 动词やら 形容词やら

例 机の上には纸くずやらノートやらのりやらがごちゃごちゃ置いてある。

纸屑啦,笔记啦,糨糊啦,乱糟糟的摆在桌子上。

8.名词+をはじめ(として)

例 日本には富士山をはじめたくさんの美しい山がある。

日本有很多象富士山那样的美丽山岳。

1级

1.名词であれ名词であれ

例 男であれ女であれ、不况の今は就职することは难しい。

无论男女在不景气的今天找一份工作都很难。

2.名词といい名词といい

例 娘といい、息子といい、游んでばかりで、全然勉强しようとしない。

女儿也好,儿子也好,竟贪玩不学习。

3.名词といわず名词といわず

例 彼の部屋は机の上といわず下といわず、本ばかりです。

他的房间里桌子上下堆满了书。

4.名词なり 动词るなり

例 お父さんなりお母さんなりに相谈しなければならないだろう。

应该和父亲或母亲商量一下。

5.形容词词干かれ形容词词干かれ

例 人は多かれ少かれ、悩みを持っているものだ。

6.名词というか名词というか

形容词というか形容词というか

形容动词というか形容动词というか

动词というか动词というか

例 このトマトのお料理は甘いというか酸っぱいというか、変った味です。

这道西红柿是甜呢还是酸呢,味道有些怪。本回答被提问者采纳
第3个回答  2007-08-04
や。。や。。など
とか。。。とか
でも
たって
あるいは
および
そして
だのだの
の。。。のと
にして
も。。し、。。も
もあり。。もある
やら。。。やら
わ。。。わ
第4个回答  2007-08-06
还有
例えば(たとえば)“比如说”,后面就直接加并列短句
相似回答