できます的过去否定式为什么是できなかった

できませんでした不应该是这么个?
还有就是我一直挺费解。原型和词干和加masu的区别。就是那个老实后面加个ru和ma su的区别。

敬体できます的过去否定式的确是できませんでした。
简体できる的过去否定式是できなかった。(できる的否定形是できない,再变成过去式できなかった)
できなかった+です也可以构成敬体できなかったです。(=できませんでした)
でき加个る是简体,でき加ます是敬体。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-11-07
礼貌体(敬体的一种):できます 原型 できる
否定 できません 否定简体:できない
过去式:できました 过去式简体:できかった 
过去否定:できませんでした 过去否定简体:できなかった
动词变形是从原型根据规则变的。原型也属于简体
两种形态意思完全一样,用法不同,有些惯用句型前要接简体,而不能接礼貌体。
书上多以礼貌体结句:XXXはXXXをXXXます
简体结句对熟人、晚辈、写日记等常用。
第2个回答  2013-11-07
できなかった简体 できませんでした敬体
原型是简体 です型是敬体
我有点好奇的是,完全不知道有简体和敬体区别的你为什么会知道这些词,并且感兴趣? 追问

我是自学中,学的很不系统,哪不清楚就上网问。敬体和简体我清楚,主要是不是有个动词masu型和敬体这俩有什么区别,我一直理解是masu都是句子结尾的时候用...我在做JTEST日语EF级卷子遇到这种动词变化我就乱了阵脚。

相似回答