わたしまいっしょにいくことになったんですが  这个句子是不是用了ことになりました这句型 なった是什么

如题所述

原句中ま应该是も:わたしもいっしょにいくことになったんですが。
なったんですが=なったのですが。是一种口语形式,のです表示断定语气。
ことになったんです比ことになりました更强调“断定”。
なった是なる的过去时,也是なりました的简体。用简体是因为做の的定语。追问

原句是(根据小野来的邮件,小李把将去太田家访问的事告诉了森) 
小野さんは、友达の大田さんの家に行くそうです。わたしまいっしょにいくことになったんですが、森さんは?  
のです是表示所讲的内容与前句内容有关,用于说明状况或解释原因理由,所以把なりました变なった 是不是这样解释?

追答

小野さんは、友达の大田さんの家に行くそうです。わたしまいっしょにいくことになったんですが、森さんは?
听说小野要去大田家。我也要(或决定)一起去,森、你呢。
の可以理解为“形式体言”,なった是定语修饰の,不需要用敬语。わたしまいっしょにいくことになったんです这句话,在语尾有です就是敬语了,定语なった不用敬体なりました。这就是所谓的“语尾决定性”。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2012-10-18
なった是なりました的简体形追问

为什么要用简体啊 ことになりました不是完整的句型吗

追答

日语中有很多地方用简体的比如说会话、写作什么的,ことになった也是一个完整的句型

第2个回答  2012-10-18
可能是口语简化形式
相似回答