案内する的用法?

今夜,田中さんは,李さんたちを,ホテルの近くの日本料理店へ案内しました。

浅草を案内する。

上句地点后是へ,下句是を ?

我来解释我的感觉

首先
今夜,田中さんは,李さんたちを,ホテルの近くの日本料理店へ案内しました。

这个案内,并不是介绍日本料理店。而是带他们去到日本料理店的路。

然后

浅草を案内する。
这个案内是指介绍浅草。

所以前者是领路,后者是向导导游的意思。

用同一句也一样

浅草を案内する。指的是介绍浅草的风景呀电器店呀等。
浅草へ案内する。指的是领去浅草的路。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-03-22
上句我觉得是偏向带领的意思,所以用表示方向的へ,类似于 日本料理店へ连れていきます。
下句我觉得偏向于介绍,导游的意思,所以用表示对象的を,意思是介绍浅草、类似于 浅草を绍介します。
第2个回答  2008-03-22
へ 表示去的目的地。
を+案内する 表示参观的地点。

案内する 是サ変他动词 本来前面就接を
第3个回答  2008-03-22
上句地点后是へ,上句是表示移动的地方是日本料理店

下句是を,下句是表示带路的对象是浅草
第4个回答  2008-03-22
へ是移动的方向,目的地.
を表示动作通过的场所.

飞行机は空へ飞びます。飞机飞向天空

飞行机は空を飞びます。飞机飞在空中
相似回答