请教几个日语语法的问题。谢谢大家!

そういう意味ではマンションです 这里的“そういう”是什么意思,什么语法?那么“こういう”呢?

そういうふうにして顽张ってきたんですね   这里的“そういうふうに”是什么意思,什么语法?

あの発表の场っていうんです
この人なかなかよく当たるっていう嘘よ
这里的“っていう”是什么意思,什么语法?

语法书上几乎没有列出这些的语法,课本上出现的频率好像又不多。但实际口语应用中却经常出现。希望大家能给我一个详细解释。谢谢!

这种表现基本上都基于一种解释说明的情况下。

そういう意味ではマンションです = 这样说的话,就是钢混结构的公寓。
そういうふうにして顽张ってきたんですね =就这样(做的),一路努力过来
这里都是涵盖着一段原因的解释,来形成后面的结果或者状态。

这里的“そういう”是什么意思,什么语法?那么“こういう”呢?
这里就像是“这里那里”,“这个那个”一样具有距离或者时间远近的关系的表述而已。
意思基本上是不变的,但是作为细微的理解上可能是有在距离或时间以及某种意义上的差异。
除了刚刚眼前发生或者描述的事儿用こう之外,作为习惯用法通常用そう。

あの発表の场っていうんです=是‘那个发表场’的意思(或者是称呼(意思有点不理解))
この人なかなかよく当たるっていう嘘よ=是‘这个人是经常中标’的谎言
っていう=という的口语写法,是表示解释说明前面句子意思的句型。
前面的内容是作为被解释的对象内容。

以上,如果有任何疑问,追加提问吧。
日语的口语中有很多口语化的东西,这个需要在对话的碰撞中逐渐学习掌握的。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2012-06-25
っていう=という 口语说法,就是 说,据说,听说等等的意思
そういう意味で 的 そういう表示那个
そういうふう 表示那样
こういう 就是这个
こういうふう 表示这样。

そういう意味ではマンションです =》 表示 从那么说(从那个意义上说)是マンション。
そういうふうにして顽张ってきたんですね =》是那样努力过来的啊。本回答被网友采纳
第2个回答  2012-06-25
前面要有理由、原因+そういう意味ではマンションです

句型前面要有*(事项的)说明+そういうふうにして顽张ってきたんですね 

あの発表の场っていうんです(口语形)→(対方讲的是)あの発表の场だというのです。(文章形)

この人なかなかよく当たるっていう嘘よ(口语形)→この人なかなかよく当たるというのは嘘である(文章形)
第3个回答  2012-06-25
这些 基本上属于语法上的同位语,作用是提示右面的内容,所说的这样,那样
相似回答