1个日语问题(についてですが...)

小栗さんご自身のことについてですが....
这里的です实际上应该看做是接在こと后面的,而不是接在について后面的,因为について不是名词,后面不能加です。请问我的理解对吗?谢谢

判断助动词一般都加在体言之后,但是有时它也可以接在副词、助词之后,比如说:
辞书を引き引き日本语の新闻を咏むのは大変でしょう。
この文章は日本语の勉强についてです。
此外,判断助动词的各个活用形还有以下几种接续法。
未然形和假定形可以接在活用词的终止形后面。
値段は高いでしょう。
高いならば买いません。
です还可以接在形容词终止形和助动词たい、らしい、た、ぬ(ん)后面,构成敬体表达方式。
面白いです。
面白かったです。
本が买いたいです。
本が买いたかったです。
面白いらしいです。
雨が降りませんでした。
希望我能帮助你解疑释惑。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-05-22
不是 事实上「小栗さんご自身のことですが」这句话的用法也是正确的
但是这样和说话人要表达的意思稍稍有些不同
说话人想说的是 和本人相关的什么什么
「について」就是表达这个意思的。
所以「小栗さんご自身のことについてですが」和「小栗さんご自身のことですが」
两种用法都可以,但是说话人要表达的是第一种的意思。
第2个回答  2014-05-22
就翻译成“是关于小栗子自己的事情”,
について
整个应该在前面再加一个“これは”或者“それは”+です
就是这是……的句型
而这是的宾语,就是 小栗さんご自身のことについて
第3个回答  2014-05-22
应该说你的理解不对。这种句子里有省略的部分,而省略的部分是双方都 知道的。再说,不是名词后面就不能加です的说法也是不确切的。
第4个回答  2014-05-22
这是 口语化的说法。。。不要太语法了。。。。这样下去你寸步难行啊。。

小栗さんご自身のことについてですが.

是于关小栗您自己的事。。。 我懂的你怎么看不懂呢
相似回答