この辞书は、铃木先生が贷してくださいました如果用的是敬语,那么为什么要用て?

如题所述

以下是我的理解,如有错误,欢迎提出,我再更改或删除。

铃木先生“が”,说明动作发起者是老师, 老师给我,所以授受动词对应的是くれる
非敬语:この辞书は、铃木先生が贷してくれました。
“くれる”对应的动词是对方,要用敬语:
この辞书は、铃木先生が贷してくださいました。

如果“が”变成“に”,我从老师那儿借到,则授受动词对应的是もらう
非敬语:この辞书は、铃木先生に贷してもらいました。
“もらう”对应的动词是已方,要用谦虚语:
この辞书は、铃木先生に贷していただきました。

如果法表达老师借给小王(地位比老师低),用あげる的话
非敬语:この辞书は、铃木先生が王さんに贷してあげました。
不能用谦逊语

如果想表达我借给老师,用あげる的话,只能在向第三者转述时使用
非敬语:この辞书は、铃木先生に贷してあげました。
谦逊语:この辞书は、铃木先生に贷して差し上げました。
但是不如直接不用あげる:この辞书は、铃木先生にお贷ししました。
如果是对着老师说:可以说:先生、この辞书をお贷ししましょう。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-08-06
因为前面的动词接后面的ください表示请做什么事时,必须用动词的て形。所以把贷す 变成贷して
第2个回答  2008-08-06
敬语有很多种啊。贷してくださいました。就是一种尊敬的表达方法。加て是对的。

如果不要那个て的敬语是另外一种,即:

お贷しくださいました。 前面要加お,后面才不用て。本回答被提问者采纳
第3个回答  2008-08-06
贷す
贷して
相似回答